急行まつしま 福島,黒磯,宇都宮など

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 福島到着
    2:06福島連結
    3:00福島発車
    4:20黒磯到着
    6:21黒磯発車
    宇都宮到着
    宇都宮発車
    東十条付近通過
    王子付近通過
    日暮里、鶯谷付近通過
    ※コメントをいただき、ありがとうございます。

Комментарии • 58

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n Год назад +12

    ああ、懐かしいな。冬の急行は、湿った靴の匂い、タバコヤニの匂い、ヒーターのかかったシートの匂いと、あまりいいものではなかったけど、でも懐かしい。そして弁当の包み紙を剥がすんだ。

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x Год назад +8

    宇都宮駅も機関区があった頃が華やかでしたね。

    • @user-jr1kv8ff4z
      @user-jr1kv8ff4z Месяц назад

      貨物ターミナルもありましたね
      今は家の近くにありますが

  • @user-xk4yv9jo4e
    @user-xk4yv9jo4e Год назад +5

    急行列車。
    安い料金で遠くへ行ける列車は貴重でした。お金のない学生でも、今まで知らなかった広い世界へ飛び出すきっかけを作ってくれました。
    今や、相応の金を出さないと、鉄道ではどこにも行けない。
    もう、鉄道で旅行しなくなりました。残念です。

  • @user-bv5dy2vt2p
    @user-bv5dy2vt2p 3 года назад +7

    ゴハチが居たのでアレッと思ったら黒磯だったんですね。
    国鉄時代の懐かしい映像有り難う御座います。
    グリーン車内からの映像判りました。

  • @user-zg6ls9yk2o
    @user-zg6ls9yk2o 2 года назад +5

    昭和52年夏休み小学生の時に
    家族旅行で大宮からこの松島号に乗って旅行へ行きました。懐かしいです。
    鉄博にも置いてある松島号
    ずーっと置いてあってほしいな。

  • @fukuhanazo
    @fukuhanazo 6 лет назад +36

    福島では旧客の普通列車が横をかすめ、黒磯ではEF58が屯し、宇都宮では烏山線のタラコ色キハ40系が連なっている。う~ん良い時代だ。

  • @evomercedes9190
    @evomercedes9190 Год назад +4

    黒磯の親戚の家の近所の踏切によく遊びに行ってました。その踏切が見事に映ってました😂思い出をありがとうございます❤

  • @OSENBEI555
    @OSENBEI555 4 года назад +14

    50系客車と旧型客車の混成列車があったのですね!始めて見ました。

  • @hiropin07
    @hiropin07 5 лет назад +18

    上野駅到着間際の車窓の「ひかりは北へ」のコピーがすごく懐かしいです。貴重な動画ありがとうございます。

    • @user-ng2rb5pd8w
      @user-ng2rb5pd8w 3 года назад +2

      戸田橋にも「ひかりは北へ」の看板がありましたね

  • @user-sw4vz2ol6w
    @user-sw4vz2ol6w 3 года назад +7

    東北本線仙台~上野間の主要停車駅。仙台、岩沼、大河原、白石、福島、二本松、本宮、郡山、須賀川、白河、黒磯、西那須野、宇都宮、小山、大宮、赤羽、上野です。一部は、船岡、伊達、黒田原、矢板、古河も停車していました。

    • @jyouban531
      @jyouban531 3 года назад +4

      あと松川も一部停車してましたね

  • @mars-133
    @mars-133 3 года назад +5

    東開工業は今はダイユーエイトMAXとイオンシネマが建っていて、福島交通飯坂線曾根田駅の建物は今でも残っています。

  • @tetsusuzuki8937
    @tetsusuzuki8937 4 года назад +9

    懐かしいですね♪両親の実家が郡山で小学校時代は春夏冬休みは急行を使って帰省してました。小山(一部古河)-郡山でしたが、一人旅が好きで小学校三年くらいからは度々一人帰省!このまつしま・ばんだいがメインでしたが、時折あづま、いいでも使用しましたね。当時は特急に憧れ急行には不満たらたらでしたが、今振り返るとのんびりして良かったです!小山・宇都宮・西那須野・黒磯・白河・須賀川・郡山・・・

  • @maiamaia4028
    @maiamaia4028 6 лет назад +17

    こんな貴重な動画を見せていただいて、ありがとうございます。素晴らしい!

  • @benjamin3948
    @benjamin3948 3 года назад +15

    子供の頃このピンクの急行に乗るのが大好きで憧れてました。
    急行まつしまって言う名前を初めて知りました。
    鈍行(各駅)は電気機関車でしたね!素敵な時代だったな。

    • @TW-cy3qx
      @TW-cy3qx 2 года назад +4

      私の地元が白河市なのですが!急行マツシマしか止まらず!上野の駅で485系に乗りたいと母親を何度も困らせました。その母親も今年亡くなったのですが、今では懐かしい想い出です。この動画を見るたびにその当時東京で働いていた父親と母親の事を思い出します。その当時の急行マツシマは、今は亡き両親の懐かしい思い出です。

    • @m.k.3817
      @m.k.3817 Год назад

      和多志の実家は泉崎で白河にも身内がいて、やはり急行まつしま、ざおう中心でしたが、1日に2本位停まるひばりで白河駅で降りてました。

    • @82inakamono87
      @82inakamono87 8 месяцев назад

      旧型客車の一部は当時のヤンキー高校生たちによって占拠されて、「喫煙場所」になっていました。怖かった。不思議なのは、何故、彼らは車掌から注意を受けなかったんだろう。

  • @kazu2786
    @kazu2786 3 года назад +8

    黒磯で九尾の釜めしを買い食べるのが好きだったなぁ

  • @82inakamono87
    @82inakamono87 5 лет назад +15

    その昔、東京での大学受験のために利用したのがこの「急行まつしま」だったように記憶してます。L特急の「ひばり」や「やまびこ」と比べると料金が安いので、上京するときよく利用しました。

  • @82inakamono87
    @82inakamono87 5 лет назад +10

    福島駅到着前の光景。今では見る影も無くなった多くの建物があります。福島交通の飯坂線曾根田駅付近もだいぶ変わりました。福島駅で連結作業をしている職員のほとんど方々は今では現役を退いて老後を過ごしているでしょう。

  • @user-eo5wc9nu9n
    @user-eo5wc9nu9n 2 года назад +4

    福島駅の電関のホイッスル、声のワレた車内放送。煤けた客レ。懐かしいな~(涙)

  • @urapanda
    @urapanda 3 года назад +3

    福島交通のホームにある飯坂温泉の旅館一覧が懐かしいです。こうした動画見ると思い出だけでなく匂いまで感じてしまいます。

  • @user-ze1ft3wy9x
    @user-ze1ft3wy9x 3 года назад +4

    福島駅で増結車両を連結。懐しい急行まつしま号。あづま号ばんだい号いわて号が思い出されました。

  • @user-ws5ul7qn3m
    @user-ws5ul7qn3m 4 года назад +8

    自分は九州出身につき東北本線のこの時代はわからんけど日豊本線に急行ゆのか という列車があり別府~博多を良くゆのかにて移動したな カラーはこのまつしまと同じ ビュッフェがあり母親にカレーやサンドイッチをねだった思い出が

  • @user-jr1kv8ff4z
    @user-jr1kv8ff4z 5 лет назад +16

    急行やL特急がたくさん走ってる時代に生まれたかったなー

    • @hayato0905y
      @hayato0905y 3 года назад +2

      ただ今と違い駅のホームやトイレはかなり汚かったですよ。車両のトイレも開放式もあり、トイレの近くのデッキ付近はアンモニアくさかったですし、ただ東北本線などは駅そばが結構あったので雪の降る寒い時は必ず食べてました。

  • @user-lu4ph6pn3m
    @user-lu4ph6pn3m 2 года назад +2

    2:37 旧客がカメオ出演している!味わい深い映像ごちそう様です

  • @JOY-vy6ej
    @JOY-vy6ej 7 лет назад +18

    貴重な動画ですね!この当時サロでのビデオ撮影!羨ましいです。自分は小学生だったので東大宮駅を高速通過する特急・急行 を眺め憧れていました。 上野到着シーンも観たいですね!

  • @user-yw1mx4jn6b
    @user-yw1mx4jn6b 3 месяца назад +2

    冒頭、福島交通飯坂電車の森合、曽根田と写って、福島につく。しっぱね…雪跳ねがつきそうなびしょ雪、あの頃は寒かった‼️
    福島でつなぐとき、自由席がい?って声がきこえる。車掌さんのアナウンスもいいけど、この頃は、乗り合わせた同じボックスの方と話をしながら、乗ったもんです。どうかすると、お菓子とかをわけあったり… いまなら、うるさいっていわれるな。でも、今の自動放送とシーンとした車内は通勤電車みたいで味気ない。あの頃の電車には、旅があった。

  • @user-td7bt4fr2k
    @user-td7bt4fr2k 3 года назад +4

    とまってるクルマを見てると昭和55~60年ぐらいかな この時代はよかったなぁ🎵タバコが吸えたから長旅でもルンルンやったのに今では地獄w

    • @jyouban531
      @jyouban531 3 года назад

      この頃一部禁煙車両もありましたね。

  • @THColumbiaMOUSA
    @THColumbiaMOUSA Год назад +2

    仙台から上京してから貧乏学生だった頃に新幹線代節約するために、まつしま号にはお世話になりました。

  • @user-zq5ej6ok4m
    @user-zq5ej6ok4m 3 года назад +4

    グリーン車から撮影ですね

  • @user-zd6sw7ve6e
    @user-zd6sw7ve6e 6 лет назад +9

    いまは無き宇都宮駅の貨物ヤードも懐かしいですね。
    いまは再開発されて、貨物ヤードの線路は殆ど撤去され、その跡地にはビルが建設されたり、東口のロータリーが整備されたりと、貨物ヤード時代の面影はまったくありません。
    残された留置線は、現在は宇都宮線のE231系・E233系、宇都宮線・日光線の205系などの留置に使用されています。
    残された留置線は7~8線です。

  • @user-cg7oc7cx4m
    @user-cg7oc7cx4m Год назад +4

    昔、周遊券で目的地まで移動する場合、発地から急行列車を利用する場合、自由席は料金券不要だったんだよね。あの頃が懐かしい。

  • @user-qt9gi8vz7w
    @user-qt9gi8vz7w 4 года назад +5

    宇都宮運転所がまだ広い構内ですね。駅のホームが賑わいありますね。立ち食いそば屋がかなりなくなりました。

  • @Kurotake7829
    @Kurotake7829 3 года назад +1

    時刻表(復刻版や古書等)を見ながら、このような動画を見るのが面白いですね。ただし、動画よりも以前の年代の時刻表(〇号が上りと下りで分けておらず、1号から順番に数えられていた)ですが。

  • @KO-te7bo
    @KO-te7bo 4 года назад +8

    これぞまさに旅情気分

  • @th-rx9yc
    @th-rx9yc 4 года назад +7

    昔のホームはめっちゃ低いね^^; 床下機器が良く見える

  • @user-lf9ey6yq9y
    @user-lf9ey6yq9y 5 лет назад +4

    何故かクモハ451は運転席寄りのドアは吊り下げ扉でした。原因は雪の凍結とか云っていました!後に扉袋タイプに改良されてしまいました。165系には無かった特長でした。

    • @user-jc2xn1ts6q
      @user-jc2xn1ts6q 5 лет назад +2

      星晃先生の書いた急行型電車の変遷(月刊・鉄道ジャーナル1971年1月号、回想の旅客車に記載)によれば、ドアステップの問題などで価格を下げるべくクモハ451、471形のみ外吊り扉を採用し、クモハ451では特に問題なかったものの、クモハ471に於いて北陸線の余呉トンネルを通過時に、吊り下げ扉の開閉ランプが開の表示ランプ点灯のトラブルがあって、ドアレールの形態変更で何とかしのいだものの、特殊形態ではマズいの結論により吊り下げ扉をやめて戸袋式の普通方式に変えたとの事です。

    • @user-lf9ey6yq9y
      @user-lf9ey6yq9y 5 лет назад +2

      @@user-jc2xn1ts6q さんへ初めて常磐線で見た時、153系や165系と違うのが不思議でした!寒冷地仕様なのかと思っていました。貨車のドアの様に外釣りでしたが、いつの間にか無くなりました。

  • @heyzouhasegawa
    @heyzouhasegawa 6 лет назад +5

    フルverあれば観てみたいですなあ

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 3 года назад +2

    この時代にオール457系で早朝大阪発青森か新潟行の昼行きたぐにを考えてみた事があったw
    475系では50Hz交流区間に入れないしねw

    • @jyouban531
      @jyouban531 3 года назад +2

      特急列車の増発で急行列車が減少し、457系の製造も打ち切られてしまいましたからね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 года назад +2

      金沢~青森の気動車急行「しらゆき」で我慢してください…

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x Год назад +2

    いつ頃撮影されたのでしょうか?

  • @user-nl5uz5wz8s
    @user-nl5uz5wz8s 4 года назад +8

    ・既にビュッフェがなくなった頃の映像ですか、ビュッフェが有った時は小中学生だったので利用できずそれなりにお金が自由になった時には利用できるビュッフェが消滅している。何とも歯痒い事ですな!!!

    • @jyouban531
      @jyouban531 3 года назад +1

      東北本線の急行電車のビュッフェ営業は昭和48年の秋に終了し、数年間はそのまま編成に入っていたそうです。

  • @冷凍唐揚げ
    @冷凍唐揚げ 3 года назад +4

    455系のタイフォンカバーって曖昧だ

    • @user-ok2jm4eh2i
      @user-ok2jm4eh2i 3 года назад +4

      仙台所属車だと特有の回転式、中折れ、そしてこの動画に写ってる丸形がありましたね。スリットのみの暖地型は元勝田車にいたかも。
      丸形の仙台車は他形式からの改造車くらいしか無かったと記憶してます。

  • @user-jr1kv8ff4z
    @user-jr1kv8ff4z 6 лет назад +2

    オリンピック臨時列車で復活しないかな

  • @user-ji5ww3vz6r
    @user-ji5ww3vz6r 4 года назад +2

    私の名前も田中明です、宜しくです

  • @Reysol_and_Dragons_and_Lions
    @Reysol_and_Dragons_and_Lions 3 года назад +2

    いつでも乗れると思っているうちに、とうとう乗り損ねたなすの色。

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x Год назад +1

    郡山や大宮を飛ばすって、それは無いでしょ!(郡山市民、さいたま市民😢)